国際コースinUCLA!
2016年12月12日月曜日
【特進&国際】語学研修NOW!その9
語学研修5日目を報告します!
午前中はLA 、LB、Iでこれまでの学習の成果を発表する寸劇をしました。
【特進&国際】語学研修NOW!その8
4日目その2です!
研修スケジュールの後半に入りました。ロサンゼルスはさわやかな晴天です。
朝カレッジに来たら近くにいた学生さんと同じ服でした。
カレッジからいただいたサングラス!
お昼はハンバーガーショップに移動して食べました。食事のオーダーはみんなもう余裕です。
午後は公園で「フリスビーゴルフ」です。
カレッジの先生方が、公園の各所に1~9のボードを貼ってくれています。
そのボードにフリスビーが当たるまでに、どれだけ少ない回数だったかを競います。遠くまでまっすぐ飛ばす技と、狙えるところから一回でボードに当てる技の二つが必要です。グループ内でスコアを記録して、トータルで一番少なかった人が勝ちです。
意外と至近距離からの一投が当たらなかったりします。
明日はカレッジでの最終授業と、午後は特進コースがカリフォルニアサイエンスセンターを見学、国際コースがUCLAに行きます。
【特進&国際】語学研修NOW!その7
4日目の写真を送信します。今日は午前中にフリスビーゴルフの練習とスポーツに関する英語学習に取り組みました。お昼はIN ーNーOUTで食事をとり、午後は近くの公園に行き、フリスビーゴルフを楽しみました!
2016年12月8日木曜日
【特進&国際】語学研修NOW!その6
3日目の様子をお伝えしますよ!
こちらロサンゼルスはやや曇っています。
この日もみんな元気に集合しました。
午前最初の授業は学生たちとの交流の時間です。
昨日習った会話パターンを使って質問します。
持参した羽黒高校のパンフレットを使って
自分たちの説明をするグループもありました。
自分たちの説明をするグループもありました。
その後は買い物の時に使う会話表現を勉強して、
昼からはカレッジから歩いて行けるセリトスショッピングモールに向かいます。
昼からはカレッジから歩いて行けるセリトスショッピングモールに向かいます。
もう慣れたフードコートでの注文&食事をしてから、
カレッジの先生方が用意した課題にグループで挑戦します。
カレッジの先生方が用意した課題にグループで挑戦します。
課題シートには、
「○○という店の△△という商品は何ドル何セントでしょう?」
といった英文の質問が15問記載されています。
「○○という店の△△という商品は何ドル何セントでしょう?」
といった英文の質問が15問記載されています。
各グループは答えを求めてモール内を探索します。
最速でクリアしたグループにはカレッジから賞品が出ます。
どのグループも優勝を狙ってマップを片手にモール内を移動、
お店で質問をして答えを記入、というアクティビティーです。
お店で質問をして答えを記入、というアクティビティーです。
15問をクリアしたグループからお買い物を楽しみました。
研修はここが折り返しで後半に入ります。
翌日は英会話授業&公園でフリスビーを使った
アクティビティーが予定されています!
翌日は英会話授業&公園でフリスビーを使った
アクティビティーが予定されています!
楽しみです!!
2016年12月7日水曜日
【特進&国際】語学研修NOW!その5
2日目の様子の補足です!
この日はセリトスカレッジでの初授業となりました。セリトスカレッジは二年制ながら学生総数二万四千人という大規模な学校で、キャンパスも広大です。留学生もたくさんいます。学生たちが皆とても真面目に勉強している感じのする大学です。
授業では最初に、できるだけ大勢の人に質問をして、その答えを利用するビンゴゲームを行いました。みんな手持ちの英語でカレッジの先生方にも積極的に話していました。早くビンゴになった5人には賞品が出ました。そのあと特進コースA・特進コースB・国際コースの3クラスに分かれ、英会話の授業を行いました。
午後にはカレッジからウェルカムパーティーをしていただき、こちらからは先生のスピーチ、特進A・特進B・国際の代表生徒スピーチに続き、出発までに練習を重ねたソーラン節の踊りを披露しました。この日の踊りはどの練習よりも出来が良かったと思います。パーティーの後半はMCも国際コースの生徒が担当しました。 時差による体調の低下もありましたが(午前中はみんな寒がってました。日本時間の午前3~4時前後に当たるため、体のリズムが追いつかなかったと思います)、みんなよくがんばりました!
この日はセリトスカレッジでの初授業となりました。セリトスカレッジは二年制ながら学生総数二万四千人という大規模な学校で、キャンパスも広大です。留学生もたくさんいます。学生たちが皆とても真面目に勉強している感じのする大学です。
授業では最初に、できるだけ大勢の人に質問をして、その答えを利用するビンゴゲームを行いました。みんな手持ちの英語でカレッジの先生方にも積極的に話していました。早くビンゴになった5人には賞品が出ました。そのあと特進コースA・特進コースB・国際コースの3クラスに分かれ、英会話の授業を行いました。
午後にはカレッジからウェルカムパーティーをしていただき、こちらからは先生のスピーチ、特進A・特進B・国際の代表生徒スピーチに続き、出発までに練習を重ねたソーラン節の踊りを披露しました。この日の踊りはどの練習よりも出来が良かったと思います。パーティーの後半はMCも国際コースの生徒が担当しました。 時差による体調の低下もありましたが(午前中はみんな寒がってました。日本時間の午前3~4時前後に当たるため、体のリズムが追いつかなかったと思います)、みんなよくがんばりました!
登録:
投稿 (Atom)